【艦これ】E-5攻略メモ【今回は正攻法】
2013年11月9日 ゲーム遂にE-5突破しました。
あとは泉ちゃ…阿賀野ちゃんと初風ちゃんを手に入れたら今回のイベントは完全制覇かな。
①E-5について
道中はE-2やE-4と同様の夜戦マップだけど、ボスだけは昼戦スタートという構成。
ボス手前の戦闘では夜戦から昼戦に移行する場合がある。昼戦が行われる条件はE-2やE-4のボスと同じく、敵艦隊の2,3番目の少なくとも一方が中破以下で生存していること。
攻略ルートは北、中央、南の3つがある。
艦隊内の全艦の速度が高速または低速で統一されており、かつ戦艦がちょうど2隻の場合は北ルートを通る。お仕置き部屋行きの可能性はあるものの、ボスまでわずか2戦でたどり着ける。
艦隊内の速度が統一されていて、かつ戦艦が2隻でないときは中央ルートを通る。確実にボスに到達できるのが魅力。北ルートに比べると道中は1戦多いが、ボス手前の敵は実質いないも同然の弱さなので撤退率は大差ない。
高速の艦と低速の艦が混じった編成の場合は南ルートへ行く。潜水艦が辛いので避けたほうが良い。
②準備
・主力艦隊
夜戦に強く、昼戦にも対応できる重巡or航巡2、雷巡2、高速戦艦2の編成がお勧め。この編成なら戦闘が最も少ない北ルートを通れる。
雷巡がハイパー化していないor2隻揃ってない場合は適当な高速艦と入れ替える。
羅針盤娘に嫌われてるなーと思う提督は戦艦の数を弄って中央ルートを行くのもあり。
艦隊の順番は色々試してみたが、重重戦戦雷雷がいちばん安定した。
・装備
重巡・雷巡・戦艦いずれも連撃装備がおすすめ。雷巡にはつい魚雷を積みたくなるが、魚雷を装備すると連撃できないので積まないほうがいい。
北ルートを進む場合は、うずしお対策に1隻だけでもいいので電探を積んでおく。
私は、重巡と戦艦は主砲・副砲・副砲・電探に、雷巡は主砲・副砲・甲標的という装備にした。
・支援艦隊
E-4と違ってボスが昼戦スタートのため、決戦支援が効果的。
ボーキサイトが余っていれば軽空母4、駆逐2で航空支援をするといい。1回の支援ごとにボーキサイトが約500ずつ飛ぶが、敵全体に結構なダメージを与えてくれる。
ボーキが足りなくなったら、軽空母2、駆逐2で砲撃支援。うまく当たれば浮遊要塞1隻ぐらいは沈む。
ドロップで拾った戦艦たちに主砲をガン積みして決戦支援に送れば、タダで強力な支援攻撃を行える。使い終わったら装備を外して近代化改修の餌にするか解体して資源に。
支援艦隊にキラキラ付けをした方が支援に来る確率が上がるらしいけど、キラキラにしなくても9回中7回支援に来たのでやらなくても十分かなあ。
・資源
燃料、弾薬、鋼材各15000ほどあれば足りる。もちろん多いに越したことはない。
・時間
4~6時間ほど。出撃ごとにキラキラ付けをするかどうか、疲労取りのローテーションを組めるかで変わってくる。
③出撃
準備ができたらあとは支援艦隊を送ってひたすら出撃するだけ。
道中1戦目は浮×3の編成を引ければほぼ無傷で突破できる。
北ルート2戦目はフラ戦が少なくとも2隻いるが、ル級はカットインが入りにくい(体感)ので意外と事故らない。戦艦が残ってると昼戦に行くので、陣形は単縦陣か複縦陣を選ぶ。
ボスは単縦陣で挑む。昼戦で取り巻きの数を減らし、夜戦で一気にボスを沈める。雷巡の連撃がしっかり当たればボス撃沈は簡単。
キラキラ付けをすると回避と命中が上がる(気がする)が、1-1を周回するのに時間がかかり回転率が下がるので一長一短。やらなくても攻略はできる。
悪夢のE-4を突破してきた提督ならE-5は楽勝のはず。さっくり突破して武蔵ちゃんprprしましょう。
あとは泉ちゃ…阿賀野ちゃんと初風ちゃんを手に入れたら今回のイベントは完全制覇かな。
①E-5について
道中はE-2やE-4と同様の夜戦マップだけど、ボスだけは昼戦スタートという構成。
ボス手前の戦闘では夜戦から昼戦に移行する場合がある。昼戦が行われる条件はE-2やE-4のボスと同じく、敵艦隊の2,3番目の少なくとも一方が中破以下で生存していること。
攻略ルートは北、中央、南の3つがある。
艦隊内の全艦の速度が高速または低速で統一されており、かつ戦艦がちょうど2隻の場合は北ルートを通る。お仕置き部屋行きの可能性はあるものの、ボスまでわずか2戦でたどり着ける。
艦隊内の速度が統一されていて、かつ戦艦が2隻でないときは中央ルートを通る。確実にボスに到達できるのが魅力。北ルートに比べると道中は1戦多いが、ボス手前の敵は実質いないも同然の弱さなので撤退率は大差ない。
高速の艦と低速の艦が混じった編成の場合は南ルートへ行く。潜水艦が辛いので避けたほうが良い。
②準備
・主力艦隊
夜戦に強く、昼戦にも対応できる重巡or航巡2、雷巡2、高速戦艦2の編成がお勧め。この編成なら戦闘が最も少ない北ルートを通れる。
雷巡がハイパー化していないor2隻揃ってない場合は適当な高速艦と入れ替える。
羅針盤娘に嫌われてるなーと思う提督は戦艦の数を弄って中央ルートを行くのもあり。
艦隊の順番は色々試してみたが、重重戦戦雷雷がいちばん安定した。
・装備
重巡・雷巡・戦艦いずれも連撃装備がおすすめ。雷巡にはつい魚雷を積みたくなるが、魚雷を装備すると連撃できないので積まないほうがいい。
北ルートを進む場合は、うずしお対策に1隻だけでもいいので電探を積んでおく。
私は、重巡と戦艦は主砲・副砲・副砲・電探に、雷巡は主砲・副砲・甲標的という装備にした。
・支援艦隊
E-4と違ってボスが昼戦スタートのため、決戦支援が効果的。
ボーキサイトが余っていれば軽空母4、駆逐2で航空支援をするといい。1回の支援ごとにボーキサイトが約500ずつ飛ぶが、敵全体に結構なダメージを与えてくれる。
ボーキが足りなくなったら、軽空母2、駆逐2で砲撃支援。うまく当たれば浮遊要塞1隻ぐらいは沈む。
ドロップで拾った戦艦たちに主砲をガン積みして決戦支援に送れば、タダで強力な支援攻撃を行える。使い終わったら装備を外して近代化改修の餌にするか解体して資源に。
支援艦隊にキラキラ付けをした方が支援に来る確率が上がるらしいけど、キラキラにしなくても9回中7回支援に来たのでやらなくても十分かなあ。
・資源
燃料、弾薬、鋼材各15000ほどあれば足りる。もちろん多いに越したことはない。
・時間
4~6時間ほど。出撃ごとにキラキラ付けをするかどうか、疲労取りのローテーションを組めるかで変わってくる。
③出撃
準備ができたらあとは支援艦隊を送ってひたすら出撃するだけ。
道中1戦目は浮×3の編成を引ければほぼ無傷で突破できる。
北ルート2戦目はフラ戦が少なくとも2隻いるが、ル級はカットインが入りにくい(体感)ので意外と事故らない。戦艦が残ってると昼戦に行くので、陣形は単縦陣か複縦陣を選ぶ。
ボスは単縦陣で挑む。昼戦で取り巻きの数を減らし、夜戦で一気にボスを沈める。雷巡の連撃がしっかり当たればボス撃沈は簡単。
キラキラ付けをすると回避と命中が上がる(気がする)が、1-1を周回するのに時間がかかり回転率が下がるので一長一短。やらなくても攻略はできる。
悪夢のE-4を突破してきた提督ならE-5は楽勝のはず。さっくり突破して武蔵ちゃんprprしましょう。
コメント